エコペーパーリサイクルセンター営業時間・定休日のお知らせ
<センター営業時間> 9:00~17:00(月〜金)
<事務局営業時間> 10:00~16:00(月~金)
<センター・事務局定休日> 土・日・祝日
皆さまのご利用をお待ちしております。
-------------------------------------------------------------------------
さいたま市がSDGs先進度で2年連続全国1位になりました!(2023年1月16日)
日本経済新聞調査の「SDGs先進度」で、さいたま市は全国の815市区の中から2年連続で総合順位1位にランキングされました。(日本経済新聞2023年1月15日掲載)
SDGs(持続可能な開発目標)は国連サミットで採択された、経済・社会・環境などの様々な問題に対する国際目標で、国内のみならず世界中で積極的に取り組みが行われています。
そのSDGsの先進度にさいたま市が総合全国1位の評価を受けたことは、長年さいたま市の紙ごみリサイクルに従事してきました当団体も、一助を担ってきたことに喜びと誇りを感じます。
また、当団体の活動は多くの方々のお力添えあってのものです。皆様のご協力に改めて感謝いたします。
持続可能な世界を維持する活動に向けて、今年も精進して参りたいと思います。
リサイクル可能な紙ごみ」を“エコペーパー”と呼び、さいたま市より受託した事業系資源物
(紙ごみ)のリサイクル事業を、さいたま市と協働で確立したリサイクルルートで実施しております。
更に紙ごみのリサイクルをより向上させるために、再生商品化を行い一環した環境リサイクルシステムの
サービスを提供し、さいたま市内の循環型まちづくりを目指しています。




ヤギは、紙を食べることで有名ですね。ヤギは紙の主成分である植物繊維(セルロース)を分解できる微生物を胃の中に共生させているため、紙を消化して食べることができます。
しかし本来ヤギが食べても問題のない紙はコウゾやミツマタを原料にした和紙であって、製造行程でインクや薬品がついた紙は、お腹をこわしたり腸閉塞を起こしてしまう可能性があるので、食べてはダメなのです。
紙ごみリサイクルでも、リサイクルできないものは決して混ぜてはいけません。
紙ごみリサイクルにくわしいヤギの『エコはかせ』と『エコやぎくん』に、エコシステムさいたまの活動を紹介してもらいます。