NEW 5月31日(火)リサイクルセンター見沼および事務局 臨時休業のお知らせ
(2022年5月24日)
NEW 2022年6月 リサイクルセンター営業時間・定休日のお知らせ
(2022年5月20日)
<6月定休日>
毎週土曜・日曜日
<センター営業時間>
9:00から17:00 (月〜金曜日)
<事務局営業時間>
10:00から16:00 (月〜金曜日)
2022年5月 リサイクルセンター営業時間・定休日のお知らせ
(2022年4月19日)
ゴールデンウイーク期間は、カレンダー通りの祝日にお休みさせていただきます。なお、5月20日(金)は社員研修のため臨時休業とさせていただきますので、予めご了承ください。
5月3日(火・祝)、4日(水・祝)、5日(木・祝)、20日(金・臨時休業)
毎週土曜・日曜日
<センター営業時間>
9:00から17:00 (月〜金曜日)
<事務局営業時間>
10:00から16:00 (月〜金曜日)
(2021年12月24日)
事務局移転のお知らせ
(2021年12月6日)
2021年12月22日(水)より、事務局は移転に伴い下記のように変更になります。
住所:〒337-0003 さいたま市見沼区深作3-41-10
受付時間:10:00~16:00
TOPICS さいたま市がSDGs先進度で全国1位になりました!
(2021年1月13日)
リサイクル可能な紙ごみ」を“エコペーパー”と呼び、さいたま市より受託した事業系資源物
(紙ごみ)のリサイクル事業を、さいたま市と協働で確立したリサイクルルートで実施しております。
更に紙ごみのリサイクルをより向上させるために、再生商品化を行い一環した環境リサイクルシステムの
サービスを提供し、さいたま市内の循環型まちづくりを目指しています。




ヤギは、紙を食べることで有名ですね。ヤギは紙の主成分である植物繊維(セルロース)を分解できる微生物を胃の中に共生させているため、紙を消化して食べることができます。
しかし本来ヤギが食べても問題のない紙はコウゾやミツマタを原料にした和紙であって、製造行程でインクや薬品がついた紙は、お腹をこわしたり腸閉塞を起こしてしまう可能性があるので、食べてはダメなのです。
紙ごみリサイクルでも、リサイクルできないものは決して混ぜてはいけません。
紙ごみリサイクルにくわしいヤギの『エコはかせ』と『エコやぎくん』に、エコシステムさいたまの活動を紹介してもらいます。